コラム更新しました。2022/9/14
「団体接客って難しい」
「団体接客のコツを知りたい!」
本日はこのような方に向けての記事になっています。
筆者は、元銀座ホステスです。
当時、後輩からよく受ける質問として、
実は、私もお一人様や二人客での接客が得意です。
しかし、
ですから、身につけておきたい、今日から使える簡単なコツをご紹介していきます。
実は場内指名が取りやすい!
実は団体接客は、気に入られれば、場内指名が「ノリ」で入りやすいお席になります。
まずはその場の空気にもよりますが、
そして、隣→その隣→団体に気に入られる空気を作りましょう。
面白い! - かわいい!
- 飲む!
どれか一つがあれば大体ハマります。
基本的に、団体で話すお客様には、ホステスも団体で。
個人プレイのお客様には、
キャラを作る!
団体接客は、団体の場の空気に合わせて、
- おしゃべりワイワイ系→面白い、ノリいい、飲み系
- 接待系→とりあえず隣の方にコンバージョン&メインを持ち上げ
る! - 個人プレイ系→とにかく隣の方にコンバージョン
- 友人関係系→ホステス側も友達っぽく会話に入る
など、キャラを作ると馴染みやすくなります。
話していない人に話題を
お客様にはもちろんのこと、
普段から、周りのホステスとコミュニケーションをとり
「
「ちょっと!
格段にその場の空気は良くなり、延長・ボトル・
いかがでしたでしょうか?
あなたもコツを掴んで、ぜひ、お客様や係の人からお席に呼んでもらいましょう♪
それでは今日もいってらっしゃい!