
先日、夜職用語に関しての解説を行いました。
本日は夜職用語第2弾!
水商売でよく使う業界用語をピックアップしていきます。
少しかぶる部分もありますが、使い方に注力して解説していきます。
ぜひチェックしてみてくださいね♪
水商売でよく使う業界用語

〜店内編〜
・おはようございます
出勤時は夜ですが「おはようございます」が基本です。
先輩や黒服・ヘルプにラインを送る際も「おはようございます」から始めると良いでしょう。
・お願いします
何かを頼みたいとき、チェック伝票をお願いしたいとき、メニュー表を欲しいときに黒服を呼ぶための言葉です。
「お願いします」「お願い致します」が良いとされています。可愛い声を意識して発してみてください♪
・待機
誰の席にも着いていない状態のことを指します。
この間に営業メール・ライン・電話を送りましょう。
もちろん、ゲームをしてる暇はありません。
・チェック
お会計のことです。
領収書の有無を、黒服が伺う前に聞いておくと、気の利くホステスになれます。
常連のお客様に関しては、必要かどうかを覚えておき、こちらから黒服に指示しておくと、よりポイントは高いです。
〜システム編〜
・同伴
お客様とお買い物やご飯に行き、その後一緒にお店に入ることです。
お店に早く来店してもらえると言う利点もあり、お店からも重宝されるキャストとなることができます。
バックも高いことが多いので、同伴は積極的に行うべきです。
・店外
お店の外で、休みや仕事前にお客様に会うことです。
よほどいいお客様である場合以外は、あまりおすすめしません。
・アフター
お店の営業後、バーやカラオケなどに一緒に行くことです。
基本的にサービス残業のような存在ですが、タクシー代などは基本的に貰うことができます(お客様によりますが)。
こちらも良し悪しで、相手によってアフターに行くかどうかを見分けましょう。
むやみやたらに行けばいいというものでもありません。
まとめ

いかがでしたでしょうか?
どれも聞いたことある単語だったと思います。
そのため、これらの具体的な内容を解説してきました。
あなたなりの営業方法を見つけて、アプローチをかけてみてくださいね。
それでは今日もいってらっしゃい♪