
キャバクラやホストクラブのバースデーイベントといったら、シャンパンタワー!🍾
シャンパンタワーとは、たくさんのシャンパングラスを積み上げ、その上からたくさんのシャンパンを注ぐ豪華なタワーのことを指します。
シャンパンタワーは組み立てにお金がかかることはもちろんのこと、注ぐボトルによっても値段が変わってきます。
本日は、バースデーイベントにタワーを組みたい!シャンパンタワーをお客様にお願いする方法について徹底的に解説していきます。
あなたの参考になれば幸いです♪
シャンパンタワーお願い方法

イベント前後に思い切って
「○○さんは太客だ」「○○さんはお金が有り余っている」
このように感じるお客様には、もうストレートにお願いしちゃいましょう。
思い切って「誕生日だからシャンパンタワー建てたい!」とおねだりしてみてください。
ちなみに、シャンパンタワーは、業者への発注や大量のシャンパンの準備が必要で、お店の手間もかなりかかります。
誕生日当日にタワーを組みたい場合は、1ヶ月前くらいからお願いしておくのが良いでしょう。
色恋のお客様には圧をかけて
どちらかというと、こちらに言いなりになっているタイプの色恋客には、嫉妬心を煽らせましょう。
「エンジェル3本入れてもらったんだ~★」
「来週日曜日?あ、ごめん、お客様の接待に同行するの」
このように、圧をかけましょう。
まるで、「お金を使った順にしか相手にできませんよ」といわんばかりに。
ぼくが○○ちゃんの一番になりたい!という意欲を掻き立てましょう。
常にNo3以内に入る
このお店といえば○○ちゃん!といわれるくらい、有名になることで、シャンパンタワーをお願いしやすくなります。
シャンパンタワーをいれてもらう努力も大切ですが、まずはあなた自身の結果を伴わせることが重要。
あなたの魅力は何ですか?
あなたのナンバーは何ですか?
あなたにシャンパンを入れる価値は何ですか?
一度自己分析し、自分の市場価値を考えてみましょう。
そうすれば、お客様から「タワーやろうよ」といってくださるかもしれません♪
まとめ

いかがでしたでしょうか?
シャンパンタワーを組むことが出来るのは、売れっ子の中でもごく少数です。
お客様との出会いは運もありますが、お客様を育てるのは実力です。
まずは、運の機会を増やすために毎日早く出勤し、フリーの席に積極的につきましょう。
そして、出会ったお客様とは頻繁に連絡を取り、お客様を育成しましょう。
日々の積み重ねが、シャンパンタワーになって帰ってくるはず!
それでは今日もいってらっしゃい♪