
「キャバクラとラウンジどちらで働こうかな?」
「キャバクラとラウンジの違いってどんなことがあるの?」
このように悩む新人キャストは少なくありません。
初めての夜職業界となると、どちらがいいのか?稼げるのはどちらなのか?悩む部分がありますよね。
そこで本日は、元キャバ嬢である筆者が感じたキャバクラとラウンジの違いについて徹底的に解説していきます。
キャバクラとラウンジの違い

働き方の違い
キャバクラにはお店のルールというものがありますが、基本的には「あなたが主体」でお仕事を行います。
売上もあなた次第、お客様作りもあなた次第。
自分なりに営業方法や接客方法を工夫することで、売り上げを上げて行くのがお仕事です。
一方、ラウンジにはお店のルールと共に、ママがいることが多いです。
※ママがいないラウンジも存在しますが。
そのため「ママの運営方針や考え方を主体」としてお仕事を行います。
筆者は、自我が強いタイプなので(笑)完全にキャバクラ向きでした。
また、お店によりけりですが、ラウンジの方が見た目をより重視される傾向にあります。
そのため時給も良いことが多いです。
モデルの卵や女優の卵なんかも、よくラウンジでバイトをしていたりしますよ!
料金の違い
キャバクラは、時間制で区切りがあり、毎度セット料金を頂くお店がほとんどです。
一方でラウンジは、チャージ料を初めに頂き、フリータイムでお席に座れるお店がほとんどです。
フリータイム制が良いからという理由で、ラウンジを選ばれるお客様も一定数いらっしゃいます。
出勤の服装の違い
キャバクラは、皆さんご存知ザ・キャバドレスといったようなドレスを着用するお店が主流です。
一方でラウンジは、ラフなワンピースや私服でOKなお店も多いのが印象的です。
これらを比較すると、ラウンジの方がラフに働きやすい印象が持てますね。
キャバクラはガッツリと働きたい方、ラウンジはラフにお小遣い稼ぎをしたい方に向いているように感じます。
特にラウンジは、パパ探しに働いている方も多いイメージです!
まとめ

いかがでしたでしょうか?
本日は、キャバクラとラウンジの違いについてまとめてみました。
自分に合った働き方を選択してみてくださいね♪
それでは今日もいってらっしゃーい!